店頭ストックバイクのリストはこちら     【新規取り扱いブランドのお知らせ】 BMC Switzerland の取り扱いを開始しました

アッシュガーレ presents シクロクロス千葉24-25

2025年レース始めは「アッシュガーレ presents シクロクロス千葉」から!ということでチーム員たちと参戦してきました。会場は例年どおり千葉ポートパーク。車でも輪行でも都内からのアクセスが良く、コースは芝の丘と浜辺がメインのCX初心者にも勧めやすい大会。

コース設定はスタート直後の芝の丘と砂浜に短めの林間区間という要素は昨年と変わらず、そこにシケインの位置や砂浜にコーナーが増えているなどのアレンジが加わっていました。一番の特徴である砂浜は、この日の満潮が8:53、干潮が14:38だったため、タイムテーブルが進むほど波打ち際のラインが広がっていき乗りやすくなっていったように感じました。
人気の大会でどのカテゴリーも出走人数が多かったため、リスク回避の意味も含めて砂区間は適宜ランニングに切り替えている選手が多く、スキルとパワーに加えて状況判断と臨機応変に対応する力も必要となりました。

今回はMM60でマスケンが優勝、WE1で2位にマイハ、3位にレジ番が入り、新年早々、幸先の良い結果でした。大会の様子をコメントと写真でお伝えします。

MM60表彰式
WE1表彰式

Photo Itaru Mitsui

ME4・MM50・ME3・MM60

Photo Itaru Mitsui

秋本(ME3)

ME3 20位/55人
体調が万全で無い中で概ね予想通りの結果でした。毎年年末のFestive500が昨年末は日程的に厳しく、疲労が蓄積した状態でお正月は完全休養。今回DNSもよぎったのですが特段目立った症状があるわけでもなかったので出場しました。
ゼッケン2番、得意のスタートはいつも通り完璧に決まったのですが後続を引き離しすぎて序盤で力を使い過ぎました。前のレースからしばらく経っていたので先頭を走るペース作りが難しかったです。中盤では体がつらくて粘りが無くてほぼ登り坂で抜かれました。良かったのは砂は同カテゴリの選手の中ではかなり乗れたしコーナーでもギャップを詰めることが出来て大ミスも無かったので最善は尽くしたと思います。
レース後の趣味のカメラ撮影ではME1の頃には座り込んでしまいました。昨年の土浦と似た状態でしたのでピーキングを考えなければなと思いました。

マスケン(MM60)

ME3の1分後にMM35/MM40/MM60の3クラスが同時スタートする混走サバイバルレース。
MM60で過去3回負けてるドロタボウ中谷さんと抜きつ抜かれつのデットヒート。
CX大ベテランだけあって、砂ゾーンもスイスイ乗車、状況判断能力が私より優れており機転を利かした走りが素晴らしい。
そしてラスト1周、林の中の滑りやすい左Uターン部。先行する中谷さんは降車してターン、私は乗車してターン。
しかし中谷さんが再乗車時、ペダルキャッチミスしたところを私が追い抜き先行。次の2つの丘クライムで踏み倒し、ラスト1周 逃げ切る事ができました。
キツかったけど楽しいレースでした。
タイム的には、MM35では1位相当、MM40では2位相当、しかしME3では4位相当←まだまだですね。

ME2

Photo Itaru Mitsui

松下(ME2)

ME2 40位
ゼッケン54で7列目スタート。
目標は無事故で20位圏内。
スタートダッシュをキメて一気にジャンプアップをしたかったが全く掛からず無難なスタート。
砂浜ランと芝の上りでちまちま順位を上げて一時は25位前後まで上がれたものの、チェーン落ち×2で怒涛のゴボウ抜かれ…
テクニックもフィジカルも不足していましたが、応援たくさんで終始楽しく走れました!
次戦も全力で楽しみます!!

Do店長(ME2)

追加募集でなんとかエントリーしたものの、年末から喉を痛めて喘息が悪化しており、強度を上げられませんでした。 最前列スタートだったのに勿体無い😭
レースが出来る状態ではないとはいえ、昨シーズン骨折リタイヤしてしまった千葉でしっかり走り切る姿を見せれて良かったと思います。我は帰ってきたぞ! 皆様、明けましておめでとうございました。

WE1

Photo Itaru Mitsui

マイハ(WE1)

WE1 2位
2025あけおめクロス!苦手な砂ながら、チームメイトのサヤサヤと終始パックで楽しく走れました。千葉のコースは様々なセクションがあり、お互いの得意セクションも違うので、そんな駆け引きも楽しめました。今年も2人で表彰台に乗れて良かったです!

レジ番(WE1)

今年もマイハと私で2位3位で表彰台に上がって、二人で世界戦に向けて仕上がっている七海ちゃんを挟んできました。
レースは中盤までマイハと2位パックで楽しく走れていましたが、芝で滑って離されちゃいました。1人になってからこれから続く砂レース対策だと思い、できるだけ乗車にこだわってラインを試しながら走って3位フィニッシュ。毎年波打ち際から上がってターンする所が乗れなかったけど、今年はレース中でも1回だけ成功できて、少し成長を感じることができて良かったです。
いつも賑やかで楽しいシクロクロス千葉。たくさん応援していただきありがとうございました!

ME1

Photo Itaru Mitsui

J(ME1)

【午前 会場DJ】
オーガナイザーの方より、「テクノ」を流してほしいという要望をいただいたので、得意分野ではないものの持っている曲の中で頑張りました。
自分の守備範囲はbpm120-140くらいの「ハウス」なので、より速いbpm140-160の「ハードテクノ」なんかを集めていく必要を感じました。
リッジレーサーというレースゲームのサウンドトラックから選んだ曲は反響を複数もらえたので、会場で流れていたら嬉しい曲を引き続き集めていきたい。
【午後 ME1 14位】
会場のPAブースにDJ機材を置いてゆき、自分の好きな曲をかけたままにしておいて下さったおかげで、ものすごく頑張れた。
途中からMCの方より、DJが走っている旨をアナウンスしてくれたのもかなり力になりました。
音楽パワーで芝区間はハードに攻めることができて速かったが、1-2周目の砂区間で乗車にこだわりすぎたことは反省点。
総じて楽しい日曜日でした。このスタイルを続けていけたらいいなぁ。

中曽(ME1)

ME1 31位
ゼッケン30で全体の真ん中くらいのスタート位置でした。
最近落車続きなので、スタートは右側につけて、1つ目は外から、2つ目のコーナーはブレーキしてイン側を抜け落車を避ける作戦をたててその通りに実行しました。
中盤は向山選手といいペースで走ることができたが、終盤は体力不足でミスが続き、9周目のスタート直後にトップの加藤選手に抜かれ-1ラップでゴールしました。
人と争う楽しいレースができるコンディションまで上がってきたので、次戦の蔵王でも楽しめるように頑張りたいと思います。
応援とサポートありがとうございました。2025年も引き続き、応援よろしくお願いいたします。

拓海(ME1)

ME1 42位
年始初レース。
ゼッケンは35番と中盤からのスタートと今シーズン1番のスタート位置。
スタートダッシュをうまく決め、20位前後まで順位を上げる事ができたが、下り坂で落車…大幅に順位を落としてしまう。
細かいコーナーが連続する千葉は個人的に得意なコース。緩急をつけてレースを進めていく。
中盤以降は徐々に順位を上げていき、視界に中曽さんを捉えるまで追い上げる。しかし最終周、リカバリーで出した右脚がハンドルに当たってしまい悶絶。無事右膝の板金をする羽目に…とりあえず完走を目指す走りへ切り替えゴールイン。
新年早々不穏なレース初めだったものの、シーズン後半に掛けてコンディションは悪く無い。引き続き残留目指して頑張ります。

今回のシクロクロス千葉は昨年末までSHIDO-WODKSとして走っていた宇賀選手のnewジャージお披露目レース。2025年からはKINAN Racing Teamのジャージに袖を通します。早速ME1で2位に入りました。ぜひ新しいジャージに早く見慣れて、たくさん声援を送ってください!

Photo Yoshiyuki Gamo

☟SHIDO10周年セールもとりあえずなくなるまで継続中です☟

Bicicletta SHIDO ビチクレッタ シド
東京都 狛江市 和泉本町3-31-7北見ハイツ1階
☎03-5761-8205
✉info@biciclettashido.com
定休日:毎週水曜、木曜
営業時間:平日12:00 〜 20:00、土日祝日13:00 〜 20:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次